×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2年間、某エイジェンシーで一緒に働いて来た同僚、Zさん(ルーマニア出身)が
9月でこのエイジェンシーを退職するということを聞いた。
7月にも、私が目指そうとしている、ソーシャルワーカーそのものだった、
私のボスも2年でこのエージェンシーを去って行った。
月曜、この同僚とちらっと話をする機会があった。
この市の、某病院のソーシャルワーカーのポジション(casual)にレジュメを出して、採用されたそう。
このエージェンシーを去って行くという、寂しさより、まず最初に出た言葉は、
『おめでとう!!』だった。
病院で働く事が彼女の夢だったそうで、カジュアル(臨時職員みたいな感じ)でも、
採用にありつける事で、将来的に空きがあれば、
フルタイムのポジションに移ることができる可能性がある。
実は山葵も、何度か病院のSWポジションを狙ってレジュメを結構たくさん出しましたが、
面接までこぎ着けることができたのは、たった2回。
移民が、白人が大半の職種へ雇用されるのは、ちょっと難しいんです。
だから、同じく移民の彼女が、病院のSWに雇用されたという事は、とっても嬉しく感じました。
何度も何度も、激励しました。
彼女はちょっと照れくさそうで、私の反応にちょっとビックリしていたようです。
辞めるという事に、ちょっと後ろめたい気が合ったんでしょうか。。
このエージェンシーを去るのは寂しいけれど、いつでも会えるから、個人のメルアを交換しました。
ちょっとうらやましいという気持ちは、否めませんが、MSWが終わったら、
そして、自分の中のプロジェクトを軌道に乗せるという、目標が新しくできたので、
とても素直に喜べた自分自信にちょっとビックリデス。
9月でこのエイジェンシーを退職するということを聞いた。
7月にも、私が目指そうとしている、ソーシャルワーカーそのものだった、
私のボスも2年でこのエージェンシーを去って行った。
月曜、この同僚とちらっと話をする機会があった。
この市の、某病院のソーシャルワーカーのポジション(casual)にレジュメを出して、採用されたそう。
このエージェンシーを去って行くという、寂しさより、まず最初に出た言葉は、
『おめでとう!!』だった。
病院で働く事が彼女の夢だったそうで、カジュアル(臨時職員みたいな感じ)でも、
採用にありつける事で、将来的に空きがあれば、
フルタイムのポジションに移ることができる可能性がある。
実は山葵も、何度か病院のSWポジションを狙ってレジュメを結構たくさん出しましたが、
面接までこぎ着けることができたのは、たった2回。
移民が、白人が大半の職種へ雇用されるのは、ちょっと難しいんです。
だから、同じく移民の彼女が、病院のSWに雇用されたという事は、とっても嬉しく感じました。
何度も何度も、激励しました。
彼女はちょっと照れくさそうで、私の反応にちょっとビックリしていたようです。
辞めるという事に、ちょっと後ろめたい気が合ったんでしょうか。。
このエージェンシーを去るのは寂しいけれど、いつでも会えるから、個人のメルアを交換しました。
ちょっとうらやましいという気持ちは、否めませんが、MSWが終わったら、
そして、自分の中のプロジェクトを軌道に乗せるという、目標が新しくできたので、
とても素直に喜べた自分自信にちょっとビックリデス。
PR
お久しぶりです。山葵は生きてますよ。
論文の最初の2章を書き直しておりました。
データ集めをしていて、今まで書いていたのが、あまりしっくり合っていない事に気づいたのデス。
いま、旦那に見てもらってますが、ぎっしり、赤色です。(汗)
やっぱり、ライティング苦手です。日本語だったら、湯水のように出てくるのにね。
話は変わりまして、昨日、日曜朝、アルバータ州の将来を決める決議が有りました。
州知事の、エド、ステルマック氏は、今年2月に引退を発表し、
もうすぐ引退します。で、ここ2、3週間、州知事の後継者を決める
選挙見たいのが、進歩保守党内であったんです。
それで、日曜日に、進歩保守党首兼、新州知事に(臨時的に)選ばれたのが、
Alison Redford アリソン、レッドフォード氏

アルバータ州初の、女性州知事となります。
あ、でも、来年の春くらいに州内の総選挙を予定してるそうなので、
それまでの間です。
女性という事で、女性らしい視点で、今までの州政府が行って来た、
教育への予算カットを廃止し、予算を増やすつもりだと、述べられました。
また、ヘルスケアにも力を入れるとの事。
そして、極めつけは、州内閣を改革するという事。
ちょっと期待してしまいました。
私個人的に言うと、知事が女性であるという事がとってもハッピーです。
がんばれーー!! 古狸などに負けるな!
教育とヘルスケア、(そしてソーシャルサービスのほうも)予算を回してください。
はははは。
論文の最初の2章を書き直しておりました。
データ集めをしていて、今まで書いていたのが、あまりしっくり合っていない事に気づいたのデス。
いま、旦那に見てもらってますが、ぎっしり、赤色です。(汗)
やっぱり、ライティング苦手です。日本語だったら、湯水のように出てくるのにね。
話は変わりまして、昨日、日曜朝、アルバータ州の将来を決める決議が有りました。
州知事の、エド、ステルマック氏は、今年2月に引退を発表し、
もうすぐ引退します。で、ここ2、3週間、州知事の後継者を決める
選挙見たいのが、進歩保守党内であったんです。
それで、日曜日に、進歩保守党首兼、新州知事に(臨時的に)選ばれたのが、
Alison Redford アリソン、レッドフォード氏
アルバータ州初の、女性州知事となります。
あ、でも、来年の春くらいに州内の総選挙を予定してるそうなので、
それまでの間です。
女性という事で、女性らしい視点で、今までの州政府が行って来た、
教育への予算カットを廃止し、予算を増やすつもりだと、述べられました。
また、ヘルスケアにも力を入れるとの事。
そして、極めつけは、州内閣を改革するという事。
ちょっと期待してしまいました。
私個人的に言うと、知事が女性であるという事がとってもハッピーです。
がんばれーー!! 古狸などに負けるな!
教育とヘルスケア、(そしてソーシャルサービスのほうも)予算を回してください。
はははは。
日付は変わって、書いている時点で9月8日。日本は9月9日を迎えようとしている。
2011年 9月7日は、カナダに渡って、丸10年の記念すべき日である
という事を、9月7日の夜、寝る前に思い出した。
振り返ればいろいろあったなー。BCの北の田舎町に到着して、
4日後の朝に、9/11のテロ。
ニュースの英語も分からず、映像を見ていて血の気が引いた事を覚えている。
そして今まで、無我夢中で突っ走って来た。
10年経っても、まだ学生なのが悲しいが。
パートタイムで働いてはいるが、論文のデータが集まり次第、論文に集中するため、
2、3ヶ月、Leave of Absence(休職)する事にした。
とにかく、この10年、長かったようであっという間だった。
最初の3、4年は英語の壁(今もあるが、この時感じた、伝えられ無いというフラストレーションは多大なるストレスだった)。
中盤戦は、Skilled Workerの永住権がとれるかどうかで不安な日々。
心理学の学士をとったが、思った仕事が見つからず、BSWに戻って、人生模索中、人生の修行中といった感じ。
働きながらの、MSWでは、ストレス増、体重減で、もうやりたくない。
生活や、心に余裕ができて来たのは、ここ1、2年のこと。
たった10年なので、自慢したり、威張ったりするような期間ではないが、
過去10年のがんばりを労って、自分を褒めてあげようと思う。
10周年、頑張って来たね、良くやった!自分自身にお疲れさん。
そして、今日からまた、ほどほどに頑張ろう。
よく考えたら、プログは2006年からはじめている(初期は楽天さんから)。
そのまえは、2003年ゴロから、HPを開設していたんだ(同じく楽天さんで。もう閉じました)。
よくもまぁ続くものだ。
ーーーーーーーーーーーー
メッセージやコメントありがとうございます。
まとまった時間ができ次第、少しずつプログにアップしたり、返信などしたいと思います。
2011年 9月7日は、カナダに渡って、丸10年の記念すべき日である
という事を、9月7日の夜、寝る前に思い出した。
振り返ればいろいろあったなー。BCの北の田舎町に到着して、
4日後の朝に、9/11のテロ。
ニュースの英語も分からず、映像を見ていて血の気が引いた事を覚えている。
そして今まで、無我夢中で突っ走って来た。
10年経っても、まだ学生なのが悲しいが。
パートタイムで働いてはいるが、論文のデータが集まり次第、論文に集中するため、
2、3ヶ月、Leave of Absence(休職)する事にした。
とにかく、この10年、長かったようであっという間だった。
最初の3、4年は英語の壁(今もあるが、この時感じた、伝えられ無いというフラストレーションは多大なるストレスだった)。
中盤戦は、Skilled Workerの永住権がとれるかどうかで不安な日々。
心理学の学士をとったが、思った仕事が見つからず、BSWに戻って、人生模索中、人生の修行中といった感じ。
働きながらの、MSWでは、ストレス増、体重減で、もうやりたくない。
生活や、心に余裕ができて来たのは、ここ1、2年のこと。
たった10年なので、自慢したり、威張ったりするような期間ではないが、
過去10年のがんばりを労って、自分を褒めてあげようと思う。
10周年、頑張って来たね、良くやった!自分自身にお疲れさん。
そして、今日からまた、ほどほどに頑張ろう。
よく考えたら、プログは2006年からはじめている(初期は楽天さんから)。
そのまえは、2003年ゴロから、HPを開設していたんだ(同じく楽天さんで。もう閉じました)。
よくもまぁ続くものだ。
ーーーーーーーーーーーー
メッセージやコメントありがとうございます。
まとまった時間ができ次第、少しずつプログにアップしたり、返信などしたいと思います。
カルガリーが活気に満ちている、と感じる。と書いたが、それには訳がある。
4年ごとの10月に、市長、市議員を決める選挙があるのだが(前回は2010年10月)、
この方
↓↓

Naheed Nenshi 現市長(ナヒード、ネンシ)39歳!!!
カナダのメジャーな都市で初めて、イスラム教信者の市長が誕生した。
現市長は、トロント生まれのカルガリー育ち、タンザニアから移住して来た両親の間に産まれる。
FacebookやTweetを巧みに使い、選挙運動で若い人のハートをつかむ。
そういう、リベラルな所、カルガリー市民が柔軟な所が、活気に満ちていると感じるのだろうか。
また、若い市長に、カルガリー市の希望と可能性をだぶらせているからであろうか。
もっともっと、がんばって欲しい。
イスラム教徒が市長だったり、政治の表舞台にたつ事ができるような社会、
また、女性も市長、州知事、そして首相になれる様に、世の中が変わることができるといいな。
ちなみにエド市の市長は、この方。スティーブン、マンデル市長。
たしか、3期連続??だったかな。。

(ちなみに、この方、なかなか面白いんですよ)。
4年ごとの10月に、市長、市議員を決める選挙があるのだが(前回は2010年10月)、
この方
↓↓
Naheed Nenshi 現市長(ナヒード、ネンシ)39歳!!!
カナダのメジャーな都市で初めて、イスラム教信者の市長が誕生した。
現市長は、トロント生まれのカルガリー育ち、タンザニアから移住して来た両親の間に産まれる。
FacebookやTweetを巧みに使い、選挙運動で若い人のハートをつかむ。
そういう、リベラルな所、カルガリー市民が柔軟な所が、活気に満ちていると感じるのだろうか。
また、若い市長に、カルガリー市の希望と可能性をだぶらせているからであろうか。
もっともっと、がんばって欲しい。
イスラム教徒が市長だったり、政治の表舞台にたつ事ができるような社会、
また、女性も市長、州知事、そして首相になれる様に、世の中が変わることができるといいな。
ちなみにエド市の市長は、この方。スティーブン、マンデル市長。
たしか、3期連続??だったかな。。
(ちなみに、この方、なかなか面白いんですよ)。
先週末、野暮用でカルガリーへ行って来た。
このエド市は通称、Deadmonton、カルガリーはCowtownと呼ばれている。
カルガリーは、一年に一回のロデオのお祭りがあるので有名である。
今回初めて、カルガリーに泊まった。
感想から言うと、『この市に住んでみたい』と思ったくらい、活気にあふれている。
エド市が、Deadmontonと呼ばれる意味合いが分かったような気がした。
もちろん、どの市にも長所短所があるので、住んでみなければ分からない良い所などがそれぞれあるので、たった3日で良いとこだけを見て来た山葵は、ちょっとお上りさん。
正直な感想、エド市は老舗の大学があるため、伝統と歴史を重んじるような都市、
カルガリーは、まだまだ成長し続ける20歳代の若者といった感じ。
エネルギーに満ちあふれている気がした。
かの大学も、初めてみて回って来た。なかなか、若い大学に似合ったモダンな造りで、とってもエネルギッシュな雰囲気を受けた。

かの有名なカルガリータワー(上る気満々だったのが、一人$21もするので、断念した)ちょっと高い。

ビルに反射するタワー。


川岸の向こうから望む、ダウンタウン。


泊まったホテルの部屋から見える夜景。
このエド市は通称、Deadmonton、カルガリーはCowtownと呼ばれている。
カルガリーは、一年に一回のロデオのお祭りがあるので有名である。
今回初めて、カルガリーに泊まった。
感想から言うと、『この市に住んでみたい』と思ったくらい、活気にあふれている。
エド市が、Deadmontonと呼ばれる意味合いが分かったような気がした。
もちろん、どの市にも長所短所があるので、住んでみなければ分からない良い所などがそれぞれあるので、たった3日で良いとこだけを見て来た山葵は、ちょっとお上りさん。
正直な感想、エド市は老舗の大学があるため、伝統と歴史を重んじるような都市、
カルガリーは、まだまだ成長し続ける20歳代の若者といった感じ。
エネルギーに満ちあふれている気がした。
かの大学も、初めてみて回って来た。なかなか、若い大学に似合ったモダンな造りで、とってもエネルギッシュな雰囲気を受けた。
かの有名なカルガリータワー(上る気満々だったのが、一人$21もするので、断念した)ちょっと高い。
ビルに反射するタワー。
川岸の向こうから望む、ダウンタウン。
泊まったホテルの部屋から見える夜景。