×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本では、芸能人の家族が生活保護し給金を受け取っているという事が問題になっているのを受けて、
こちらで余り知られていない、生活保護をちょっと書こうと思う。
S.F.I (エス、エフ、アイ)
とは、アルバータ州内の社会福祉で働く人の間では、
生活保護という意味でとおっている。
ソーシャルワークの実習をしていた時、スーパヴァイザーから初めて聞いた。
今、アルバータ州では、Income Support と命名されているが、
一昔は、Support for Incomeという名だったらしい(あんまり変わってないが)。
生活保護支給金と考えれば、しっくり来るだろう。
アルバータ州の生活保護が詳しく書いてあるサイトはこちらであるが、手短に書きたいと思う。
州の財政が厳しくなっているので、2、3年ぐらいおきに条件や金額が変わっている。
結婚していない人が一ヶ月で受け取る金額は月、$583
両親と子供が居る場合月、最大$1,240 (+ 国から支給される児童手当)
とは言っても、誰でも申請出来る訳ではない。
つい最近、新しい保守党アルバータ州政府になったので、また見直され、
とても厳しくなったそうだ。
1歳以降の子供が居る家族には、よっぽどの事がないかぎり、
一切支給しないらしい。
条件の中には、
収入が無い人。
資産(車や家、貯金など)が全くない人、
退院したばかりの人、
働き口を探す上で、何らかの障害がある人。
そして、配偶者の暴力から逃れようとする子供連れ(警察からのレポートが必要)。
何らかの理由で、アパート等から追い出された場合、
一回のみで、次のアパートの敷金も頼めば出してくれる。
この生活保護支給をもらっている間、仕事を探しているという事が条件になっている。
その条件の一つに、Alberta Worksが主催する、
ワークショップやセミナーなど、必ず出席しないといけない。
支給額は、日本より少ないかもしれないが、
こちらには、Foodbank、低所得者には、いろいろなサービスが7〜9割、割引されている。
もちろん、アルバータ州の健康保険は無料なので、払わなくてもよい。
Income Supportの支給を受けている人には、政府から目や歯、
処方箋などがカバーされる健康保険も支給されるのである(返す必要なし)。
残念ながら、多くの私のクラインとが生活保護を受けている。
多くの難民のカテゴリーで移民して来た方も、良く見かける。
ちなみに、Income supportを支給している、政府のお役人さんは、
ソーシャルワーカーで無い事がほとんどである。
お金を支給するだけなら、SWでなくても出来るし、
本物のSWであるならば、Mr. Incredible のお父さんの様に、
いろいろな回り道、トリック、情報を与えて、
どうしたらクライアントの暮らしを楽に出来るかと、
試行錯誤するので、政府から見れば、損になるからだ。
上記の情報は、2012年6月、アルバータ州に限られていますので、
他の州の方、州の公式サイトをご覧下さいね。
こちらで余り知られていない、生活保護をちょっと書こうと思う。
S.F.I (エス、エフ、アイ)
とは、アルバータ州内の社会福祉で働く人の間では、
生活保護という意味でとおっている。
ソーシャルワークの実習をしていた時、スーパヴァイザーから初めて聞いた。
今、アルバータ州では、Income Support と命名されているが、
一昔は、Support for Incomeという名だったらしい(あんまり変わってないが)。
生活保護支給金と考えれば、しっくり来るだろう。
アルバータ州の生活保護が詳しく書いてあるサイトはこちらであるが、手短に書きたいと思う。
州の財政が厳しくなっているので、2、3年ぐらいおきに条件や金額が変わっている。
結婚していない人が一ヶ月で受け取る金額は月、$583
両親と子供が居る場合月、最大$1,240 (+ 国から支給される児童手当)
とは言っても、誰でも申請出来る訳ではない。
つい最近、新しい保守党アルバータ州政府になったので、また見直され、
とても厳しくなったそうだ。
1歳以降の子供が居る家族には、よっぽどの事がないかぎり、
一切支給しないらしい。
条件の中には、
収入が無い人。
資産(車や家、貯金など)が全くない人、
退院したばかりの人、
働き口を探す上で、何らかの障害がある人。
そして、配偶者の暴力から逃れようとする子供連れ(警察からのレポートが必要)。
何らかの理由で、アパート等から追い出された場合、
一回のみで、次のアパートの敷金も頼めば出してくれる。
この生活保護支給をもらっている間、仕事を探しているという事が条件になっている。
その条件の一つに、Alberta Worksが主催する、
ワークショップやセミナーなど、必ず出席しないといけない。
支給額は、日本より少ないかもしれないが、
こちらには、Foodbank、低所得者には、いろいろなサービスが7〜9割、割引されている。
もちろん、アルバータ州の健康保険は無料なので、払わなくてもよい。
Income Supportの支給を受けている人には、政府から目や歯、
処方箋などがカバーされる健康保険も支給されるのである(返す必要なし)。
残念ながら、多くの私のクラインとが生活保護を受けている。
多くの難民のカテゴリーで移民して来た方も、良く見かける。
ちなみに、Income supportを支給している、政府のお役人さんは、
ソーシャルワーカーで無い事がほとんどである。
お金を支給するだけなら、SWでなくても出来るし、
本物のSWであるならば、Mr. Incredible のお父さんの様に、
いろいろな回り道、トリック、情報を与えて、
どうしたらクライアントの暮らしを楽に出来るかと、
試行錯誤するので、政府から見れば、損になるからだ。
上記の情報は、2012年6月、アルバータ州に限られていますので、
他の州の方、州の公式サイトをご覧下さいね。
PR
つい最近、『梅ちゃん先生』を見ていたら、
キャバレーのマスター、どっかで見た顔、そして声。
早速巻き戻して、出演者を見てみた。そしたら、なんと
『Konta』さん
懐かしくってさ、涙出たよ。
彼のハスキーな声が大好きだった。
っていうか、バービーボーイズが大好きだった。
彼のソロのCDも持ってた。。青春を思い出すよー。
Kontaさんは、男性の方のボーカルです。
懐かしい。。
読んでいる方の中で、いったいどのくらい
Barbeeboysを知っている方が居るんでしょうか。
おまけ、ちょっとYoutube から拝借。
Konta さんのソロ、私の大好きな曲、Mars
(映像はあんまり気にしないで、音楽だけ聞いてくださいね)
胸がギューーッとなるのよね。
キャバレーのマスター、どっかで見た顔、そして声。
早速巻き戻して、出演者を見てみた。そしたら、なんと
『Konta』さん
懐かしくってさ、涙出たよ。
彼のハスキーな声が大好きだった。
っていうか、バービーボーイズが大好きだった。
彼のソロのCDも持ってた。。青春を思い出すよー。
Kontaさんは、男性の方のボーカルです。
懐かしい。。
読んでいる方の中で、いったいどのくらい
Barbeeboysを知っている方が居るんでしょうか。
おまけ、ちょっとYoutube から拝借。
Konta さんのソロ、私の大好きな曲、Mars
(映像はあんまり気にしないで、音楽だけ聞いてくださいね)
胸がギューーッとなるのよね。
前回の記事で、読者を怖がらせたみたいで、、
ソーシャルワークは危険な仕事だという意識を植え付けてしまったようです。
弁解するつもりは無いですが、
看護師さんだって、お医者さんだって、先生だって、セラピストやカウンセラーも、
個々の家庭をお邪魔しますよ。
おまけに、テレビのケーブルや、電話、配管工事、電気などのそういう人も、
お家へ伺いますよねー。
ソーシャルワーカーがお宅へ赴くという事は、何らかの問題が有って
行くわけだから、事前にある程度、情報は集まってるんですよね。
でも、看護師、医者、介護師さん、ケーブルガイ、配管工事の人たちは、
その家族のバックグラウンド(特に悪い方)を知らないで、お邪魔している訳だから、
もっと怖いと思いませんか??
ソーシャルワークは危険な仕事だという意識を植え付けてしまったようです。
弁解するつもりは無いですが、
看護師さんだって、お医者さんだって、先生だって、セラピストやカウンセラーも、
個々の家庭をお邪魔しますよ。
おまけに、テレビのケーブルや、電話、配管工事、電気などのそういう人も、
お家へ伺いますよねー。
ソーシャルワーカーがお宅へ赴くという事は、何らかの問題が有って
行くわけだから、事前にある程度、情報は集まってるんですよね。
でも、看護師、医者、介護師さん、ケーブルガイ、配管工事の人たちは、
その家族のバックグラウンド(特に悪い方)を知らないで、お邪魔している訳だから、
もっと怖いと思いませんか??
まずは、其の一(此処をクリック)から、必ず読んでください。
読みました??
では、始めますよ。
私の車から降りて、刑事さんの車に乗ってくれと言われた時、
反射的に、後部座席にある自分のバッグを取り出した。(これが後々、功を奏す)。
そして、自分の車をロックした。
(よく考えたら、警察が前後いるので、誰も車の中をアサって盗むような事をするアホは居ない。でも、いつもの癖でロックした)
その刑事さん、そんなに背も高くなく、
ガタイもマッチョでなく、
顔もイケメンでもないが、悪くもない。
金髪のショートヘアで、何となく、Murdoch mysteriesの、
マードック刑事を起こさせるような

マードック刑事
清潔感、正義感と、頭の回転が良さそうな雰囲気が漂っていた。
刑事さんの車の後部座席はロックがしてあって、すぐに明けられなかったが、
言われるがまま、後部座席のドア側に突っ立っていて、鍵が開くのを待った。
刑事さん、中からロックを解除し、車に乗る様に指示する。
車の中は、普通の何の変哲も無い車だった。
刑事さん 『私は、XX刑事で、ある犯罪を調べている所で、ちょっと聞きたい事が有る。』
と言い始めた時、彼の携帯が鳴った。
どうやら、他の警官と話をしているようで、私の名前を何回か電話口で言い、今、私がが彼の車に乗っているという状況を伝えていた。
私、え、何何?何が始まるの?
と思い、ちょっと緊張しながら、電話を終えるのを待っていた。
山葵 『じゃ、私の運転、車の事じゃないのね』と、アホな事を刑事さんに聞いた。
刑事さん 『ノー』と笑いながら答えた。
山葵、この瞬間、怖いのを通り過ぎて、ちょっとエキサイトしてしまった。
どんな犯罪なんだろう。。。
とワクワクしながら、刑事さんが話し始めるのを待った。
刑事さん、ノートブックの大きさの学生が使うようなバインダー
テレビで見るような、ポケットサイズじゃないのね。
(紙には警察のロゴが印刷してある)そして、、デジタルリコーダーを取り出す。
リコーダーはグラブボックスの上に置いてある。
多分、取り出すと同時に録音し始めたのだと思う。ちょっと覚えていない。
刑事さん 『ある事件の捜査中である。今、君が出て来た所について関心がある。朝から今までの一通りの行動を教えてくれないか』
私 『。。。。』どこから話始めればいいのか分からず、、ちょっと沈黙。
刑事さん、私の顔をじっと見る。せかさず、忍耐づよく待っていた。
私 『えっとーー。わたしは、ソーシャルワーカーで、XXXで働いていて、今、家を出て、クライント1時間程話をして、今終わって、出て来た所なんです。あ、そうそう、名刺があるから、、、ちょっと待って。。』
と聞かれもしないのに、職業、住所、働いている所、など、話始めた。
話ながら、ウソで無い事を証明するため、ごそごそと鞄の中にある、名刺を探していた。
刑事さん 『いいよ、いいよ』と言ったが、私の気が収まらない。
私、鞄の中を根気よく探す(こんな時に限って、名刺が見つからない。ちょっと探して、)
私 『有った!ほら、これ』と名刺を刑事さんに差し出す。
刑事さん返事をしたかどうか覚えてないが、私の名刺を受け取る。
思ったより緊張も恐怖も感じず、ちょっとエキサイトしながら、また話し始める。
児童福祉の仕事をしていて、12時半に家を出て、とあるクライアントの家に午後1時に着いて、
1時間程、家族と話をして、2時頃終わり、ちょっとトイレに行きたかったから、
コンビニかガソリンスタンドを探していた。と話をした。
刑事さん 『じゃ、ちょっと、会った家族の名前を言ってもらえないか』
私 『えっと』と、 うちらが使っている、Intake Form(という家族の情報、状況、問題点などが書いてある)を見せる。そして、子供の名前はXXX、お父さんはXXX、おばあちゃんがXXX。
Confidential、一応プライバシーなんでシェアするのはちょっとためらったが、
私が刑務所へ行くより良いし、こういう時のプロトコル(規則)は
警察に協力する事である。
刑事さん 『この人は誰?』ともう一人の名前をさす。
私 『会ったこと無いけど、名前はXXXで、叔父さんだって聞いている』
刑事さん 『家族がそう言っているんだね』
私 『そう聞いている』と言った。
私はピンと来た。ターゲットは、この叔父さんだ。
刑事さん 『一時間、何をしてたんだね』
私 『子供と、お父さん、おばあちゃんに会って、子供が学校でちょっと問題があっbehavioral management,など、どうやったら、家庭環境に有った方法で介入するか、解決するかという目的で、いろいろ話をしてた』
刑事さん 『何回、その家を訪ねたのかね?』
私 『えっと、3週間程前にこのファイルをもらって、、
先々週に始めてあって、先週は No-show、今週もNo-showが有って、
今日は4回目。でも、家に入ったのは、これが2回目』
刑事さん 『家の中で、なにか変わった事が無かったかね?』
私 『別に無いと思う』
わたしは心の中で思った、家の中がちょっと奇麗になっていたのだ。
この商売、観察力と洞察力が命。シャーロックホームズの様に、
ちょっとの時間で、家の隅々まで、観察する力が必要なのである。
家の中と言うのは、面白いもので、家族にとって、何が大事なのか、大切なのか、
何がStrengthsなのかWeaknessなのが、その人と話をする+10倍もその人と、
その家族が分かるのだ。
例えば壁や棚に飾られている写真、置物、ホコリのかぶり具合、家の中の匂いや、整い具合、散らかり工合など、
おもちゃ玄関先の靴の数とかジャケットとか、いろいろ分かるんです(当たり前ですけど)。
刑事さん 『その3人の他に誰か、家に居なかったか?』
私 『居なかったと思う。でも、リビングに居たので、地下や、2階の事は分からない』
刑事さん 『分かった。実は、Homicide investigation をしているので、鞄を見せてもらえないか』
Homicide 、、さ、さ、さ、殺人事件!!!
興奮が一気に高まる。
そう、私は仕事中、横45センチ×高さ35センチ×幅7センチくらいの、
黒い大きなバッグを持ち歩いている。その中に、私の商売道具、Case file(家族の情報が入ったファイル), Contact notes(メモを取るリーガルサイズのペーパー)、
たくさんのペンと携帯、名刺などが入っている。
刑事さん 『何回か、君があの家から出てくるのを目撃していたので、殺人事件に使われた武器などが、あの家から持ち出している可能性があるからだ』
映画でいう、私は運び屋か。。
というより、知らないうちに鞄の中に何かを入れられて、捕まったかわいそうな無実な一般人。
何の変哲も無い、おとなしいアジア人を選ぶのは、なんと頭のよい犯罪者だろう。
どうぞどうぞ、と鞄の中を見せる。
しばらく検査していて、何も無い事を確かめた。そして
今思うと、私が名刺を探そうとしているのを、刑事さんが別にいいと言ったのは、、
黒い鞄の中から、銃やナイフなどの武器を取り出す事をかもしれないと想定したから
刑事さんはためらったのかもしれない。
刑事さん 『ご協力どうもありがとう、これは、私の名刺。のちのち、質問が出てくるかもしれないので、コンタクトするかもしれない。』
との事。
私 『殺人事件て、何時のですか?』
また何と大胆な質問。
刑事さん 『それは言えない』
私 『そうでしょうね』
刑事さん 『じゃ、録音を止める』
私 『じゃ、私のボスに報告してもいいですか?』
刑事さん 『問題は無いです』
私 『ちょっと怖かったです』思っても無い事を。
刑事さん 『怖がらせてすまない、ありがとう』
私 『Thanks』(なんのサンクスか分からない。謎のコメントだ)
もしかしたら殺人犯が、今出て来た家の中に潜んでいたかもしれないと思うと、
怖くはないと言ったらウソになるが、でも、挑発しない限りは、
こういう人たちは家族や子供の居る目の前では襲ってこない(という事を願う)。
もし、家に誰かを囲まっていたら、何らかんら理由を付けて、
私らの様な知らん人を家には入れない(入れる人もいるかもしれない)。
何年もこの商売してて、いろんな人の家に行ったりしているが、
必ず出口を確認して、出口に一番近い所に座る事、携帯と名刺、
ファイルは必ず持ち歩く事を心がけている。
財布は鞄に入れず、車の中の分からない所に置いてある。盗まれると面倒だからだ(その日は、持っていってしまった)
私のクライアントの家へ入る礼儀として、玄関先で靴は必ず脱ぐ(よっぽど汚い家で無い限り)靴を脱いだ場合、いざ逃げる時、靴はどうでもいい。
私が働く所で伝説となっているのは、あるワーカーが、クライアントの家へ行った後、
SWAT(武装警察)がその家に乱暴に入って来て、催涙弾を投げ込み、床にうつぶせになる様に命じられた事。
そのワーカーさんは、その時名刺を持っていなくて、身分を証明出来なかったこと。というのがある。
私は、そのような伝説の仲間入り、とお気楽な事を言っている場合ではないが、、、。
という事は、あの家は、監視されていて、私が家に入る所から出る所まで、
監視されていた。その家からだいぶ離れた所で、その家のものには気付かれない様に、
家から出て来た私に接触した。という事になる。
ますます、映画ドラマとかぶって、
「いったいどこからどこまで、私は監視されていたんだろう?」
もしかしたら、私のうちにも、覆面パトカーと警官がいたのだろうか。。
と想像したくなる。と旦那に言ったら、私を張り込むなど、お金の無駄使いだから、する訳が無い。とい言われた。
ソーシャルワーカーというもの、人相手、
時々こういう、エキサイティングな事がある。
それから、ひとそれぞの、悲喜こもごもの人生を感じずにはいられない。
そして、被害者のご冥福と、ご家族の悲しみや苦しみがが少しでも癒えるよう、心からお祈りする。
すぐにオフィスに戻り、ボスに報告。
みんな、びっくりだが、堂々としている。
この商売、いろんな事が有りすぎて、みんなこういう事には、鈍感になっているのだ。
すぐさま、Critical Incident Reportを書き上げた。
ボスとの相談し、もちろん今後は学校や図書館で会うことと決定。
続行中のため、完結編、番外編が有るかもしれない。。。(もしかしたら、、多分)
読みました??
では、始めますよ。
私の車から降りて、刑事さんの車に乗ってくれと言われた時、
反射的に、後部座席にある自分のバッグを取り出した。(これが後々、功を奏す)。
そして、自分の車をロックした。
(よく考えたら、警察が前後いるので、誰も車の中をアサって盗むような事をするアホは居ない。でも、いつもの癖でロックした)
その刑事さん、そんなに背も高くなく、
ガタイもマッチョでなく、
顔もイケメンでもないが、悪くもない。
金髪のショートヘアで、何となく、Murdoch mysteriesの、
マードック刑事を起こさせるような
マードック刑事
清潔感、正義感と、頭の回転が良さそうな雰囲気が漂っていた。
刑事さんの車の後部座席はロックがしてあって、すぐに明けられなかったが、
言われるがまま、後部座席のドア側に突っ立っていて、鍵が開くのを待った。
刑事さん、中からロックを解除し、車に乗る様に指示する。
車の中は、普通の何の変哲も無い車だった。
刑事さん 『私は、XX刑事で、ある犯罪を調べている所で、ちょっと聞きたい事が有る。』
と言い始めた時、彼の携帯が鳴った。
どうやら、他の警官と話をしているようで、私の名前を何回か電話口で言い、今、私がが彼の車に乗っているという状況を伝えていた。
私、え、何何?何が始まるの?
と思い、ちょっと緊張しながら、電話を終えるのを待っていた。
山葵 『じゃ、私の運転、車の事じゃないのね』と、アホな事を刑事さんに聞いた。
刑事さん 『ノー』と笑いながら答えた。
山葵、この瞬間、怖いのを通り過ぎて、ちょっとエキサイトしてしまった。
どんな犯罪なんだろう。。。
とワクワクしながら、刑事さんが話し始めるのを待った。
刑事さん、ノートブックの大きさの学生が使うようなバインダー
テレビで見るような、ポケットサイズじゃないのね。
(紙には警察のロゴが印刷してある)そして、、デジタルリコーダーを取り出す。
リコーダーはグラブボックスの上に置いてある。
多分、取り出すと同時に録音し始めたのだと思う。ちょっと覚えていない。
刑事さん 『ある事件の捜査中である。今、君が出て来た所について関心がある。朝から今までの一通りの行動を教えてくれないか』
私 『。。。。』どこから話始めればいいのか分からず、、ちょっと沈黙。
刑事さん、私の顔をじっと見る。せかさず、忍耐づよく待っていた。
私 『えっとーー。わたしは、ソーシャルワーカーで、XXXで働いていて、今、家を出て、クライント1時間程話をして、今終わって、出て来た所なんです。あ、そうそう、名刺があるから、、、ちょっと待って。。』
と聞かれもしないのに、職業、住所、働いている所、など、話始めた。
話ながら、ウソで無い事を証明するため、ごそごそと鞄の中にある、名刺を探していた。
刑事さん 『いいよ、いいよ』と言ったが、私の気が収まらない。
私、鞄の中を根気よく探す(こんな時に限って、名刺が見つからない。ちょっと探して、)
私 『有った!ほら、これ』と名刺を刑事さんに差し出す。
刑事さん返事をしたかどうか覚えてないが、私の名刺を受け取る。
思ったより緊張も恐怖も感じず、ちょっとエキサイトしながら、また話し始める。
児童福祉の仕事をしていて、12時半に家を出て、とあるクライアントの家に午後1時に着いて、
1時間程、家族と話をして、2時頃終わり、ちょっとトイレに行きたかったから、
コンビニかガソリンスタンドを探していた。と話をした。
刑事さん 『じゃ、ちょっと、会った家族の名前を言ってもらえないか』
私 『えっと』と、 うちらが使っている、Intake Form(という家族の情報、状況、問題点などが書いてある)を見せる。そして、子供の名前はXXX、お父さんはXXX、おばあちゃんがXXX。
Confidential、一応プライバシーなんでシェアするのはちょっとためらったが、
私が刑務所へ行くより良いし、こういう時のプロトコル(規則)は
警察に協力する事である。
刑事さん 『この人は誰?』ともう一人の名前をさす。
私 『会ったこと無いけど、名前はXXXで、叔父さんだって聞いている』
刑事さん 『家族がそう言っているんだね』
私 『そう聞いている』と言った。
私はピンと来た。ターゲットは、この叔父さんだ。
刑事さん 『一時間、何をしてたんだね』
私 『子供と、お父さん、おばあちゃんに会って、子供が学校でちょっと問題があっbehavioral management,など、どうやったら、家庭環境に有った方法で介入するか、解決するかという目的で、いろいろ話をしてた』
刑事さん 『何回、その家を訪ねたのかね?』
私 『えっと、3週間程前にこのファイルをもらって、、
先々週に始めてあって、先週は No-show、今週もNo-showが有って、
今日は4回目。でも、家に入ったのは、これが2回目』
刑事さん 『家の中で、なにか変わった事が無かったかね?』
私 『別に無いと思う』
わたしは心の中で思った、家の中がちょっと奇麗になっていたのだ。
この商売、観察力と洞察力が命。シャーロックホームズの様に、
ちょっとの時間で、家の隅々まで、観察する力が必要なのである。
家の中と言うのは、面白いもので、家族にとって、何が大事なのか、大切なのか、
何がStrengthsなのかWeaknessなのが、その人と話をする+10倍もその人と、
その家族が分かるのだ。
例えば壁や棚に飾られている写真、置物、ホコリのかぶり具合、家の中の匂いや、整い具合、散らかり工合など、
おもちゃ玄関先の靴の数とかジャケットとか、いろいろ分かるんです(当たり前ですけど)。
刑事さん 『その3人の他に誰か、家に居なかったか?』
私 『居なかったと思う。でも、リビングに居たので、地下や、2階の事は分からない』
刑事さん 『分かった。実は、Homicide investigation をしているので、鞄を見せてもらえないか』
Homicide 、、さ、さ、さ、殺人事件!!!
興奮が一気に高まる。
そう、私は仕事中、横45センチ×高さ35センチ×幅7センチくらいの、
黒い大きなバッグを持ち歩いている。その中に、私の商売道具、Case file(家族の情報が入ったファイル), Contact notes(メモを取るリーガルサイズのペーパー)、
たくさんのペンと携帯、名刺などが入っている。
刑事さん 『何回か、君があの家から出てくるのを目撃していたので、殺人事件に使われた武器などが、あの家から持ち出している可能性があるからだ』
映画でいう、私は運び屋か。。
というより、知らないうちに鞄の中に何かを入れられて、捕まったかわいそうな無実な一般人。
何の変哲も無い、おとなしいアジア人を選ぶのは、なんと頭のよい犯罪者だろう。
どうぞどうぞ、と鞄の中を見せる。
しばらく検査していて、何も無い事を確かめた。そして
今思うと、私が名刺を探そうとしているのを、刑事さんが別にいいと言ったのは、、
黒い鞄の中から、銃やナイフなどの武器を取り出す事をかもしれないと想定したから
刑事さんはためらったのかもしれない。
刑事さん 『ご協力どうもありがとう、これは、私の名刺。のちのち、質問が出てくるかもしれないので、コンタクトするかもしれない。』
との事。
私 『殺人事件て、何時のですか?』
また何と大胆な質問。
刑事さん 『それは言えない』
私 『そうでしょうね』
刑事さん 『じゃ、録音を止める』
私 『じゃ、私のボスに報告してもいいですか?』
刑事さん 『問題は無いです』
私 『ちょっと怖かったです』思っても無い事を。
刑事さん 『怖がらせてすまない、ありがとう』
私 『Thanks』(なんのサンクスか分からない。謎のコメントだ)
もしかしたら殺人犯が、今出て来た家の中に潜んでいたかもしれないと思うと、
怖くはないと言ったらウソになるが、でも、挑発しない限りは、
こういう人たちは家族や子供の居る目の前では襲ってこない(という事を願う)。
もし、家に誰かを囲まっていたら、何らかんら理由を付けて、
私らの様な知らん人を家には入れない(入れる人もいるかもしれない)。
何年もこの商売してて、いろんな人の家に行ったりしているが、
必ず出口を確認して、出口に一番近い所に座る事、携帯と名刺、
ファイルは必ず持ち歩く事を心がけている。
財布は鞄に入れず、車の中の分からない所に置いてある。盗まれると面倒だからだ(その日は、持っていってしまった)
私のクライアントの家へ入る礼儀として、玄関先で靴は必ず脱ぐ(よっぽど汚い家で無い限り)靴を脱いだ場合、いざ逃げる時、靴はどうでもいい。
私が働く所で伝説となっているのは、あるワーカーが、クライアントの家へ行った後、
SWAT(武装警察)がその家に乱暴に入って来て、催涙弾を投げ込み、床にうつぶせになる様に命じられた事。
そのワーカーさんは、その時名刺を持っていなくて、身分を証明出来なかったこと。というのがある。
私は、そのような伝説の仲間入り、とお気楽な事を言っている場合ではないが、、、。
という事は、あの家は、監視されていて、私が家に入る所から出る所まで、
監視されていた。その家からだいぶ離れた所で、その家のものには気付かれない様に、
家から出て来た私に接触した。という事になる。
ますます、映画ドラマとかぶって、
「いったいどこからどこまで、私は監視されていたんだろう?」
もしかしたら、私のうちにも、覆面パトカーと警官がいたのだろうか。。
と想像したくなる。と旦那に言ったら、私を張り込むなど、お金の無駄使いだから、する訳が無い。とい言われた。
ソーシャルワーカーというもの、人相手、
時々こういう、エキサイティングな事がある。
それから、ひとそれぞの、悲喜こもごもの人生を感じずにはいられない。
そして、被害者のご冥福と、ご家族の悲しみや苦しみがが少しでも癒えるよう、心からお祈りする。
すぐにオフィスに戻り、ボスに報告。
みんな、びっくりだが、堂々としている。
この商売、いろんな事が有りすぎて、みんなこういう事には、鈍感になっているのだ。
すぐさま、Critical Incident Reportを書き上げた。
ボスとの相談し、もちろん今後は学校や図書館で会うことと決定。
続行中のため、完結編、番外編が有るかもしれない。。。(もしかしたら、、多分)
山葵のある日の午後。
クライアントの家からオフィスへ車でドライブしながら向かう途中、
市内のとある、コンド(集合住宅又は、アパート)が並ぶ住宅街を走っていた。
1時間くらいクラインとの家族と話を終え、トイレに行きたくなったので、
コンビニか、ガソリンスタンドを探していたのだ。
ちょっと走っている間に、後ろのいたRAV 4が、パトカーに道を譲って、
そのパトカーが私の後ろを走っているのに、気がついた。
『え、もしかして私??』
と思いながら、パトカーが私を追い抜く事を願いながら、速度を落とした。
私を追い越すどころか、一緒に速度を落として、終いには、サイレンを『ぷぉ』っとならして、私に止まる様に指示した。
『ゲッ!!!私だ!!』と、すぐさま車を路肩に止めた。
そして、警察官が2人も、車を降りてくるのが、サイドミラーから見えたので、待っていた。
その間、『私の運転がまずかったかしら???もしかして、車の登録のシールを貼ってなかったから?
(つい最近、車を買い替えて、登録のシールを貼ってなかった)』
ほんの5秒程だったが、いろんな事(特に悪い事)が走馬灯の様に頭の中を巡る。
良くテレビや、映画で見ていた、パトカーが犯罪者の車を止めるシーン、そのものである。
警察官がドライバードアに立ったので、山葵、ガラスを明ける。
警察官、『Hello, Madam』
私 『Hello』(少々引きつりながら、笑っている私)
警察官 『How's it going?』
私 『Not too bad』
警察官 『Car registration, your driver's license, and insurance, please』
私 『Sure』
ダッシュボードを明け、車の登録書、後ろの座席においてあったバッグをとるために、のけぞる様に手を届かせる。そして、運転免許書を取り出す。
一通り取り出して、警察官に渡す。
警察官『Is that your car?』
私 『Yes.』
警察官 『Who is this person on the car registration?』(車の登録書には、旦那の名前がある)
私 『That's my husband』
警察官 『XXXX?(旦那の姓』
私 『Yes.』
警察官 『You haven't put your sticker on your plate, that's why we couldn't find your car in the system.』
君、シールをプレートにはってないから、君の車の情報が出てこなかったよ。
私 『Sorry, I should've done it』
警察官 『O.k. Sit tightly』(しっかり座席に座ってて。逃げるな。という意味)
私 『O.k.』
私、これからどうなるんだろう。。。とぼんやりしていた。
あんまり、怪しい行動はしない方がいいと思い、ぼんやり前を見ていた。
その間、通行人が、じろじろ私を見ているのが分かる。
はずかしーーー。私は何にも悪い事してないよー。
一通りの書類を、後ろに止めてあるパトカーへ持って行った。
(多分、パトカーの中にあるコンピュータで私のバックグラウンドチェックをしているはず。)
ぼんやりしていたら、もう一台、普通のセダンが私の車の行き先をブロックする様に、すごい乱暴に走って来て、停止した。
『なんて乱暴な運転なんだ』と思ったのもつかの間、
なかから、男性が出て来た。そして、後ろの警察官が、パトカーから出て来て、
私の車の目の前で話をし始めた。
私服の男性がやって来て、
『Hello』
私 『Hello... Am I in trouble??』っていう言葉が最初に出た。
なんと言う、大胆な私。 シャイだった私が、成長したものだ。
後で辞書で調べたら、in trouble は (逮捕、検挙されそうになる)という意味もあるそうだ。知らんかった。
この時点では、警察は私を疑っているわけであるから、言わない方が良かったかもしれない。
『Hello, I'm XXX. A detective. Would you mind stepping out from your car and coming to my car?』
私は、XXX刑事です。ちょっと車から降りて、私の車へ来てくれないか。。
私、『えぇぇぇ!!』と、心の中で叫ぶ。
もちろん、他の警察官は、私の運転免許書、車の登録書、保険、全て持っているため、逃げる事も出来ない(逃げようとも思ってませんでしたけど)
言われるがまま、私服刑事の車の後部座席に乗り込むわたし。。。
長くなるので、続きは、次回。ふふふ。。。
一生に一度有るか無いかの経験でした。
だから、ソーシャルワーカーは止められない!!
乞うご期待!
クライアントの家からオフィスへ車でドライブしながら向かう途中、
市内のとある、コンド(集合住宅又は、アパート)が並ぶ住宅街を走っていた。
1時間くらいクラインとの家族と話を終え、トイレに行きたくなったので、
コンビニか、ガソリンスタンドを探していたのだ。
ちょっと走っている間に、後ろのいたRAV 4が、パトカーに道を譲って、
そのパトカーが私の後ろを走っているのに、気がついた。
『え、もしかして私??』
と思いながら、パトカーが私を追い抜く事を願いながら、速度を落とした。
私を追い越すどころか、一緒に速度を落として、終いには、サイレンを『ぷぉ』っとならして、私に止まる様に指示した。
『ゲッ!!!私だ!!』と、すぐさま車を路肩に止めた。
そして、警察官が2人も、車を降りてくるのが、サイドミラーから見えたので、待っていた。
その間、『私の運転がまずかったかしら???もしかして、車の登録のシールを貼ってなかったから?
(つい最近、車を買い替えて、登録のシールを貼ってなかった)』
ほんの5秒程だったが、いろんな事(特に悪い事)が走馬灯の様に頭の中を巡る。
良くテレビや、映画で見ていた、パトカーが犯罪者の車を止めるシーン、そのものである。
警察官がドライバードアに立ったので、山葵、ガラスを明ける。
警察官、『Hello, Madam』
私 『Hello』(少々引きつりながら、笑っている私)
警察官 『How's it going?』
私 『Not too bad』
警察官 『Car registration, your driver's license, and insurance, please』
私 『Sure』
ダッシュボードを明け、車の登録書、後ろの座席においてあったバッグをとるために、のけぞる様に手を届かせる。そして、運転免許書を取り出す。
一通り取り出して、警察官に渡す。
警察官『Is that your car?』
私 『Yes.』
警察官 『Who is this person on the car registration?』(車の登録書には、旦那の名前がある)
私 『That's my husband』
警察官 『XXXX?(旦那の姓』
私 『Yes.』
警察官 『You haven't put your sticker on your plate, that's why we couldn't find your car in the system.』
君、シールをプレートにはってないから、君の車の情報が出てこなかったよ。
私 『Sorry, I should've done it』
警察官 『O.k. Sit tightly』(しっかり座席に座ってて。逃げるな。という意味)
私 『O.k.』
私、これからどうなるんだろう。。。とぼんやりしていた。
あんまり、怪しい行動はしない方がいいと思い、ぼんやり前を見ていた。
その間、通行人が、じろじろ私を見ているのが分かる。
はずかしーーー。私は何にも悪い事してないよー。
一通りの書類を、後ろに止めてあるパトカーへ持って行った。
(多分、パトカーの中にあるコンピュータで私のバックグラウンドチェックをしているはず。)
ぼんやりしていたら、もう一台、普通のセダンが私の車の行き先をブロックする様に、すごい乱暴に走って来て、停止した。
『なんて乱暴な運転なんだ』と思ったのもつかの間、
なかから、男性が出て来た。そして、後ろの警察官が、パトカーから出て来て、
私の車の目の前で話をし始めた。
私服の男性がやって来て、
『Hello』
私 『Hello... Am I in trouble??』っていう言葉が最初に出た。
なんと言う、大胆な私。 シャイだった私が、成長したものだ。
後で辞書で調べたら、in trouble は (逮捕、検挙されそうになる)という意味もあるそうだ。知らんかった。
この時点では、警察は私を疑っているわけであるから、言わない方が良かったかもしれない。
『Hello, I'm XXX. A detective. Would you mind stepping out from your car and coming to my car?』
私は、XXX刑事です。ちょっと車から降りて、私の車へ来てくれないか。。
私、『えぇぇぇ!!』と、心の中で叫ぶ。
もちろん、他の警察官は、私の運転免許書、車の登録書、保険、全て持っているため、逃げる事も出来ない(逃げようとも思ってませんでしたけど)
言われるがまま、私服刑事の車の後部座席に乗り込むわたし。。。
長くなるので、続きは、次回。ふふふ。。。
一生に一度有るか無いかの経験でした。
だから、ソーシャルワーカーは止められない!!
乞うご期待!