×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月のとある日は、結婚記念日。
そして4月は私の誕生日のある月である。
のろけになってしまって申し訳ないが、
旦那さんは、この二つの記念日に必ず赤いバラの花をプレゼントしてくれる。
年に2回は必ず、赤いバラのプレゼントと言う、何とも幸せ者なワタクシである。

こちらは、結婚記念日にステーキ屋へ食べに行ったとき、サービスしてくれたケーキ。

プレゼントにはこちら。


と、仲いい所を書いたとたん、喧嘩になった。
もちろん、原因は卒論が終わらない事が原因。
もう一回2、3週間程休みをとりなさい。と言い張る旦那。
戻ったばっかりなのに、出来る訳無いし、
2、3パラグラフ付け足して、もとから有る物を構成し直すから、
5月末までには終わらせる事を目標とする。
有言実行!!!
そして4月は私の誕生日のある月である。
のろけになってしまって申し訳ないが、
旦那さんは、この二つの記念日に必ず赤いバラの花をプレゼントしてくれる。
年に2回は必ず、赤いバラのプレゼントと言う、何とも幸せ者なワタクシである。
こちらは、結婚記念日にステーキ屋へ食べに行ったとき、サービスしてくれたケーキ。
プレゼントにはこちら。
と、仲いい所を書いたとたん、喧嘩になった。
もちろん、原因は卒論が終わらない事が原因。
もう一回2、3週間程休みをとりなさい。と言い張る旦那。
戻ったばっかりなのに、出来る訳無いし、
2、3パラグラフ付け足して、もとから有る物を構成し直すから、
5月末までには終わらせる事を目標とする。
有言実行!!!
PR
先日の研究発表会の後、PhD、博士号に進むという選択肢が増えた。
旦那からも、(照れくさいですが)ワタクシには
ポテンシャル(潜在能力)があるそうだ。
はっきり言って、研究は大大好きである。
研究アイディアが、次から次へと湧き出てくるのが現状である。
調子に乗って、ソーシャルワークの博士号がある大学を調べてみた。
結構たくさんある。もちろん、今通っている大学も考慮に入れてはいるが、
BSW、MSWと通ったので、いい加減飽きた。
となると、トロント大学、ブリテッシュコロンビア大学、マギル大学、この3校に絞られる。
成績はクリアしている。とびきりの研究案を思いついた。が、問題は金銭面だ。
上3校のうち、博士課程の生徒に毎月お給料みたいにお金を払ってくれるのが、トロント大学。
とはいえ、私がずっと大学院に通っていたので、いままで2人で生活をエンジョイした事が無かったため、
大学院が終わって、私がちゃんとしっかり稼ぐようになったら、人生を謳歌しようと思っていた。
また、旦那もまた学校に戻りたいと言っているので、
いままで、私をサポートしてくれた代わり、その資金を私が全て出せる様に
一生懸命働く予定でいる。
家族も増やしたいし、日本の家族にも頻繁に会いたい。
でも、リサーチをしていると、心がウキウキしてくる。
(大学院の論文も書かずに)この連休、葛藤中である。
旦那からも、(照れくさいですが)ワタクシには
ポテンシャル(潜在能力)があるそうだ。
はっきり言って、研究は大大好きである。
研究アイディアが、次から次へと湧き出てくるのが現状である。
調子に乗って、ソーシャルワークの博士号がある大学を調べてみた。
結構たくさんある。もちろん、今通っている大学も考慮に入れてはいるが、
BSW、MSWと通ったので、いい加減飽きた。
となると、トロント大学、ブリテッシュコロンビア大学、マギル大学、この3校に絞られる。
成績はクリアしている。とびきりの研究案を思いついた。が、問題は金銭面だ。
上3校のうち、博士課程の生徒に毎月お給料みたいにお金を払ってくれるのが、トロント大学。
とはいえ、私がずっと大学院に通っていたので、いままで2人で生活をエンジョイした事が無かったため、
大学院が終わって、私がちゃんとしっかり稼ぐようになったら、人生を謳歌しようと思っていた。
また、旦那もまた学校に戻りたいと言っているので、
いままで、私をサポートしてくれた代わり、その資金を私が全て出せる様に
一生懸命働く予定でいる。
家族も増やしたいし、日本の家族にも頻繁に会いたい。
でも、リサーチをしていると、心がウキウキしてくる。
(大学院の論文も書かずに)この連休、葛藤中である。
お気に入り、追加致しました。
Reeのカナディアンライフwithコロンビアーノ
同市で同志、ソーシャルワークを勉強されている、Reeさんのブログです。
時々遊びに、そしてコメントを残してくださる、同市つながりのontamaさん、
Sow Snow Life
そして、マンゴスティーン♪さんの
かるだーさん家inエドモントン
(いつも読み逃げすみません。)
私のブログ共々、宜しくお願いしまーす!
それから、もし、wasabisyouu@gmail.com へメールを発信された方の中で、
1週間経ってもワタクシから返信が来ない場合、gmailのスパムフォルダ行って
そのまま消去された可能性が有ります。
大変お手数ですが、もう一度メールを発送して頂ければ幸いです。
本当にすみません。
Reeのカナディアンライフwithコロンビアーノ
同市で同志、ソーシャルワークを勉強されている、Reeさんのブログです。
時々遊びに、そしてコメントを残してくださる、同市つながりのontamaさん、
Sow Snow Life
そして、マンゴスティーン♪さんの
かるだーさん家inエドモントン
(いつも読み逃げすみません。)
私のブログ共々、宜しくお願いしまーす!
それから、もし、wasabisyouu@gmail.com へメールを発信された方の中で、
1週間経ってもワタクシから返信が来ない場合、gmailのスパムフォルダ行って
そのまま消去された可能性が有ります。
大変お手数ですが、もう一度メールを発送して頂ければ幸いです。
本当にすみません。
今日からイースターを挟んだ、4日間の連休で、少しリラックス出来る。
4月4日に、UofC内での、研究発表会あった。
カルガリー、レスブリッジ、そしてこの市のSWプログラムを、
ビデオカンファレンスで結んで、研究の発表をするのである。
光栄にも、私の研究が選ばれ、発表する事になった
(去年末に初期分析の結果の段階で発表したいという申請をした)
2週間程前からプレゼンのスライドを、パワーポイントでつくり、
スーパーヴァイザーに2回もプレゼンの練習の相手をしてもらった。
その発表前日のより、緊張してあんまり夜も寝られなかった。
が、当日、リラックスして、堂々と発表出来た。
発表後、じゃんじゃん質問されて、私の研究結果がとても興味深いという証明となった。
見に来てくれたお友達、私のスーパーヴァイザーは、
"You've nailed it!"
みんな釘付けだったよ!!
という褒め言葉を頂いた。それがとても嬉しかった。
研究がとても興味をそそられたらしく、
この研究を元にして、さらに深く研究した方がいいんじゃない?
PhD(博士号)過程でね。。
という事を、他の教授から言われた。
それほど面白かったのか。
ちょっとその気になってしまうじゃないですか。。
前回書いた、結論部分書き直しの件、
第1、2章のある部分を整理して、結論部分に持って来て、
多少の付け加えで済みそうな感じ。
30ページも一から書き直す事にならなくて良さそうである。
博士号へ進む事はじっくり考えなくてはならない。
何せ、5年のストレスと歳月を付け足す事になるかもしれないからだ。
4月4日に、UofC内での、研究発表会あった。
カルガリー、レスブリッジ、そしてこの市のSWプログラムを、
ビデオカンファレンスで結んで、研究の発表をするのである。
光栄にも、私の研究が選ばれ、発表する事になった
(去年末に初期分析の結果の段階で発表したいという申請をした)
2週間程前からプレゼンのスライドを、パワーポイントでつくり、
スーパーヴァイザーに2回もプレゼンの練習の相手をしてもらった。
その発表前日のより、緊張してあんまり夜も寝られなかった。
が、当日、リラックスして、堂々と発表出来た。
発表後、じゃんじゃん質問されて、私の研究結果がとても興味深いという証明となった。
見に来てくれたお友達、私のスーパーヴァイザーは、
"You've nailed it!"
みんな釘付けだったよ!!
という褒め言葉を頂いた。それがとても嬉しかった。
研究がとても興味をそそられたらしく、
この研究を元にして、さらに深く研究した方がいいんじゃない?
PhD(博士号)過程でね。。
という事を、他の教授から言われた。
それほど面白かったのか。
ちょっとその気になってしまうじゃないですか。。
前回書いた、結論部分書き直しの件、
第1、2章のある部分を整理して、結論部分に持って来て、
多少の付け加えで済みそうな感じ。
30ページも一から書き直す事にならなくて良さそうである。
博士号へ進む事はじっくり考えなくてはならない。
何せ、5年のストレスと歳月を付け足す事になるかもしれないからだ。
金曜日にあった、卒論スーパバイザーとのミィーティング。
"I have some concerns."
『ちょっと懸念があるの。』
プロのソーシャルワーカー、ウン十年もの経験があるスーパバイザーですから、、
"You've got a problem" あなた、問題があるわよ!
なんて、口が裂けても言いません。
言葉をえらんで、問題がある場合、 Problems でなくて、concernsを使うので、
Concernsという言葉が出た場合、『80%問題が有る』と思っていい。
というのが私の理解。
先日提出した、論文の結論部分に問題が有るらしい。
イントロ、結果、そして結論という論文の流れなのだが、
結論の部分が、ちょっと、全体から見て論線から外れているような感じだそうだ。
でもバイザーは、
『山葵が、このままでいいと思うなら、いいのだが、私を納得させて欲しい』とうのだ。
この瞬間、春の卒業は,
海のもくずとしてて消えて行った。。。
卒論口答弁論は、6月、論文提出は9月まで完了出来たら、
11月卒業に間に合うな。(遠い目)
でも、そんなゆっくりした事言っていられない!
一ヶ月で結論分の30ページを書き上げるつもりでがんばるぞ!!
6月終了願望、徹夜でも良い。がんばるぞ〜!!
"I have some concerns."
『ちょっと懸念があるの。』
プロのソーシャルワーカー、ウン十年もの経験があるスーパバイザーですから、、
"You've got a problem" あなた、問題があるわよ!
なんて、口が裂けても言いません。
言葉をえらんで、問題がある場合、 Problems でなくて、concernsを使うので、
Concernsという言葉が出た場合、『80%問題が有る』と思っていい。
というのが私の理解。
先日提出した、論文の結論部分に問題が有るらしい。
イントロ、結果、そして結論という論文の流れなのだが、
結論の部分が、ちょっと、全体から見て論線から外れているような感じだそうだ。
でもバイザーは、
『山葵が、このままでいいと思うなら、いいのだが、私を納得させて欲しい』とうのだ。
この瞬間、春の卒業は,
海のもくずとしてて消えて行った。。。
卒論口答弁論は、6月、論文提出は9月まで完了出来たら、
11月卒業に間に合うな。(遠い目)
でも、そんなゆっくりした事言っていられない!
一ヶ月で結論分の30ページを書き上げるつもりでがんばるぞ!!
6月終了願望、徹夜でも良い。がんばるぞ〜!!