×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、あるアジア系の食料品屋に行った。
ずるずる引きずる買い物かごを引きながら、レジに並んでた。
買い物かごは、2/3ぐらい埋まっていただろうか。
並んでいると、私の後ろの男性2人組が、なんだかんだ、日本語で話をしている。
この辺、食べるところは無いか、とか、この食料品屋はどうとか。。
そしたら、、
男性 『こっちのおばちゃん、いっぱい買い物してるね〜」
お、お、おばちゃんってさ、私のこと???
もしかしてさ、あんたら、私の買い物かごを見ながら言っているわけじゃないでしょーね。
買い物かご、2/3は少ない方よ!!
ってか、おばちゃんは、失礼じゃない??
お化粧もして、髪もしっかり整えて、日本で買った、
オサレなコートを着てたのよ、私。
でもさ、買い物かごの中には、
うどんとか、ちくわとか、日本人じゃなきゃ買わないものも入っているのにさ、
ちゃんと気づけよ〜〜。
っていうか、
聞こえていないようで、みんな聞こえてます。
日本語が通じないっと思ったら大間違い。
支払った後で、彼らを睨んでやろうかと思ったけど、
小心者のわさびは、辞めました。
『おばちゃん』という言葉に、オーバーリアクションしてしまった、
わさびでした。
ずるずる引きずる買い物かごを引きながら、レジに並んでた。
買い物かごは、2/3ぐらい埋まっていただろうか。
並んでいると、私の後ろの男性2人組が、なんだかんだ、日本語で話をしている。
この辺、食べるところは無いか、とか、この食料品屋はどうとか。。
そしたら、、
男性 『こっちのおばちゃん、いっぱい買い物してるね〜」
お、お、おばちゃんってさ、私のこと???
もしかしてさ、あんたら、私の買い物かごを見ながら言っているわけじゃないでしょーね。
買い物かご、2/3は少ない方よ!!
ってか、おばちゃんは、失礼じゃない??
お化粧もして、髪もしっかり整えて、日本で買った、
オサレなコートを着てたのよ、私。
でもさ、買い物かごの中には、
うどんとか、ちくわとか、日本人じゃなきゃ買わないものも入っているのにさ、
ちゃんと気づけよ〜〜。
っていうか、
聞こえていないようで、みんな聞こえてます。
日本語が通じないっと思ったら大間違い。
支払った後で、彼らを睨んでやろうかと思ったけど、
小心者のわさびは、辞めました。
『おばちゃん』という言葉に、オーバーリアクションしてしまった、
わさびでした。
PR
最近、同僚との会話中に出てきた言葉。
You should do your very best to live your life to the fullest.
訳すならば、『自分の人生を最大限生きることに全力を尽くすべき。』
おっしゃる通り。
MSWも取った、仕事も順調。
以前のビンボーな学生ではなくなり、少し余裕ができた。
勉強は最大限にしたので、これからは遊びと仕事を最大限にしようと思う。
最近は、週に2回、仕事帰りに二人でスカッシュ。
週末は、ハイキングをし始めた。
去年、日本では、『山ガール』が流行っていたが、
来年は、私も『山ガール』デヴューをする予定で、
今は、この市の簡単なハイキングコースで、トレーニング中。
来年は二人で、ゴルフを始めようと思う。
これが人生というものである。
You should do your very best to live your life to the fullest.
訳すならば、『自分の人生を最大限生きることに全力を尽くすべき。』
おっしゃる通り。
MSWも取った、仕事も順調。
以前のビンボーな学生ではなくなり、少し余裕ができた。
勉強は最大限にしたので、これからは遊びと仕事を最大限にしようと思う。
最近は、週に2回、仕事帰りに二人でスカッシュ。
週末は、ハイキングをし始めた。
去年、日本では、『山ガール』が流行っていたが、
来年は、私も『山ガール』デヴューをする予定で、
今は、この市の簡単なハイキングコースで、トレーニング中。
来年は二人で、ゴルフを始めようと思う。
これが人生というものである。
Defence (大学院、卒論口頭試験)が終わってから、はや2週間。
最初は実感がわかなかったが、じわじわと日々を過ごすごとに湧いてきた。
最後の手直しを提出するだけだが、まあ、今月中に終わらせることが出来る。
先週、とある日帰り手術をして、ちょっとグロッキーだったのもあり、
毎日論文を書いている時と違い、ここ2週間、
愛用のマックの前に、全く座っていない事に、家の旦那は驚いていた。
確かに、ネットはiphoneでブラウザ出来るから、
わざわざPCの前に座らなくても出来る。
『今度の週末は、何をしよう?』なんて思う、贅沢な悩みも出来た。
論文にどれだけ時間と体力を費やしていたか、よくわかった。
毎日毎日、家に帰ると、家のことしか考えなくてよい、という、
とっても心身ともにリラックしている。
やっと大学院終わってよかった、とつくづく思う。
最初は実感がわかなかったが、じわじわと日々を過ごすごとに湧いてきた。
最後の手直しを提出するだけだが、まあ、今月中に終わらせることが出来る。
先週、とある日帰り手術をして、ちょっとグロッキーだったのもあり、
毎日論文を書いている時と違い、ここ2週間、
愛用のマックの前に、全く座っていない事に、家の旦那は驚いていた。
確かに、ネットはiphoneでブラウザ出来るから、
わざわざPCの前に座らなくても出来る。
『今度の週末は、何をしよう?』なんて思う、贅沢な悩みも出来た。
論文にどれだけ時間と体力を費やしていたか、よくわかった。
毎日毎日、家に帰ると、家のことしか考えなくてよい、という、
とっても心身ともにリラックしている。
やっと大学院終わってよかった、とつくづく思う。
10月のとある日は、結婚記念日。
そして4月は私の誕生日のある月である。
のろけになってしまって申し訳ないが、
旦那さんは、この二つの記念日に必ず赤いバラの花をプレゼントしてくれる。
年に2回は必ず、赤いバラのプレゼントと言う、何とも幸せ者なワタクシである。

こちらは、結婚記念日にステーキ屋へ食べに行ったとき、サービスしてくれたケーキ。

プレゼントにはこちら。


と、仲いい所を書いたとたん、喧嘩になった。
もちろん、原因は卒論が終わらない事が原因。
もう一回2、3週間程休みをとりなさい。と言い張る旦那。
戻ったばっかりなのに、出来る訳無いし、
2、3パラグラフ付け足して、もとから有る物を構成し直すから、
5月末までには終わらせる事を目標とする。
有言実行!!!
そして4月は私の誕生日のある月である。
のろけになってしまって申し訳ないが、
旦那さんは、この二つの記念日に必ず赤いバラの花をプレゼントしてくれる。
年に2回は必ず、赤いバラのプレゼントと言う、何とも幸せ者なワタクシである。
こちらは、結婚記念日にステーキ屋へ食べに行ったとき、サービスしてくれたケーキ。
プレゼントにはこちら。
と、仲いい所を書いたとたん、喧嘩になった。
もちろん、原因は卒論が終わらない事が原因。
もう一回2、3週間程休みをとりなさい。と言い張る旦那。
戻ったばっかりなのに、出来る訳無いし、
2、3パラグラフ付け足して、もとから有る物を構成し直すから、
5月末までには終わらせる事を目標とする。
有言実行!!!
フェースブック鬱、Facebook Depression という症状が有るのはご存知でしょうか?
フェースブックに載せている様々な他人の写真、例えば旅行へ行った時とか、家族の写真とか、昔の彼が友達とつきあってたりとかしているのを見て、鬱になるんでしょ。
中には、Show-off (見せびらかす)人もいますけど、
そういうのを毎日毎日、見ていると、羨ましくなったり、暗くなったり、落ちこんだり。。。
元々、山葵は打たれ弱く、自尊心も低く、メンタルも弱い、結構落ち込んだりもする。(今はだいぶ強くなりましたが。)
「人それぞれ、うらやましがったりしてもしょうがない」と開きなおって居るつもりでした。
論文の終盤戦のため、集中しなくてはならないと思い、旦那に Facebook, Mixi, Twitter、すべてブロックしてもらいました。
それらのサイトに行かなくなって、早1週間、心が穏やかになりました。
邪念、恨み、嫉みという感情を引き起こす元というか、要素をシャットアウトしてから、
心惑わされなくなった、というか。。
昨日、何を思ったか学校のPCから、facebookにログインしたとたん、
私がとっても見たくなかった写真、とっても羨ましくて腹が立つ写真が、友達によってはられていた。
正直、動揺しました。
ログインしなきゃ良かったと思った。
他人の生活なんて、知らない方がいい事だってあるんですよね。
集中、集中!
足跡、コメントや返事、いいね、などの反応が無いのは、
無視してるんじゃなくて、ログインしていないです、
ログインしていなくても、山葵はこのプログを書いている限りは、
元気な証拠ですので、大丈夫ですよーーー。
皆さんも、Facebook Depressionには、気をつけてくださいね。
フェースブックに載せている様々な他人の写真、例えば旅行へ行った時とか、家族の写真とか、昔の彼が友達とつきあってたりとかしているのを見て、鬱になるんでしょ。
中には、Show-off (見せびらかす)人もいますけど、
そういうのを毎日毎日、見ていると、羨ましくなったり、暗くなったり、落ちこんだり。。。
元々、山葵は打たれ弱く、自尊心も低く、メンタルも弱い、結構落ち込んだりもする。(今はだいぶ強くなりましたが。)
「人それぞれ、うらやましがったりしてもしょうがない」と開きなおって居るつもりでした。
論文の終盤戦のため、集中しなくてはならないと思い、旦那に Facebook, Mixi, Twitter、すべてブロックしてもらいました。
それらのサイトに行かなくなって、早1週間、心が穏やかになりました。
邪念、恨み、嫉みという感情を引き起こす元というか、要素をシャットアウトしてから、
心惑わされなくなった、というか。。
昨日、何を思ったか学校のPCから、facebookにログインしたとたん、
私がとっても見たくなかった写真、とっても羨ましくて腹が立つ写真が、友達によってはられていた。
正直、動揺しました。
ログインしなきゃ良かったと思った。
他人の生活なんて、知らない方がいい事だってあるんですよね。
集中、集中!
足跡、コメントや返事、いいね、などの反応が無いのは、
無視してるんじゃなくて、ログインしていないです、
ログインしていなくても、山葵はこのプログを書いている限りは、
元気な証拠ですので、大丈夫ですよーーー。
皆さんも、Facebook Depressionには、気をつけてくださいね。