忍者ブログ
カナダ国AB州でソーシャルワーカーしてます。 生活の一こま、カナダのニュースなど、 徒然に書き綴ってます。メールはこちら wasabisyouu@gmail.com
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ウチの相棒、高校を卒業してすぐにカナダへ来たし、

留学生をしていたので、運転免許をとる暇もお金もなくすごしてました。


はやり、交通の不便なエドモントンだし、ID代わりは、

Learner's License(コンピュータテストに合格、日本で言えば、筆記試験)では

恥ずかしいので、いい加減に、免許のテストを受けることにしました。




先月から、この日!と張り切って予約したんですよ。

練習もかなりしたんですよーーー。


『ぐっどらっく!!』


なんて、免許の更新センター内で、見送ったんです。






でも、




10分後に教官と二人で、もどってきた。



『え?もう終わったの??』って聞くと、、、



『ウチの車、右後ろのストップライトが切れてるから、試験できない。。。

また、出直してこいって。



ははははは。



車を所持していない人以外は、自分の車を使って、


路上試験をするんです。 停止ライトが切れてたなんて。。。


車に乗ってるから、あんまり分かんないよねぇ。後ろだし。


って、45ドル払って、来週再試験だって。


この日を予約するのに90ドル弱払ったのに。。もったいねーー。


昨日、相棒、張り切って車の掃除してたのに、ランプをチェックすることさえ、

思い浮かばなかった、私たち。

アホだわー。

拍手[0回]

PR

ちょっと変かも知れませんが、

山葵、献血魔なのです。


400㎖の献血を、2、3ヶ月ごとにしてます。

日本は200㎖でしたが、こちらでは、カナダ人の体が大きいからか、400が標準。



2年前、初めて献血した時は、頭がくらくらしましたけど、


献血し終わった時の、だるさがちょっと病みつきになったりしまして。。


よく水泳を1時間ばかりして、プールからあがっただるさで、

運動している充実感を味わうのと同じで、

このだるさが、なかなかいいんですよ。


ランナーズハイのように、エンドルフィンの分泌でモルヒネ同様の作用(wikiより)

しているから、病み付きになってるじゃないでしょうーか。



もちろん、献血後にいくらでも、スープやお菓子、ジュースが食べられるのも魅力。



相棒に言わせれば、その

スープや、お菓子、ジュースの為に、血を売っている!!



とのことですが、400㎖で、3人の命が助かるなら、


やりがいがあるじゃーないですか。


余裕、体力、体質、体重がおありのかた、是非どーぞ。

負担がかからない、プラズマや、白血球の献血もご考慮に!




場所はこちら

拍手[0回]


最近聞いたこの曲、


Everybody Feel Free to Wear Sunscreen.




中にとってもいいアドヴァイスも。。


是非、お聞きくださーーい。

別ヴァージョンです。。

拍手[0回]


バンフの写真のアップ、第二弾です。





二日目の朝、朝食がてらに散歩してたら、鹿に遭遇しました。








美しいボー川沿い。












ボー川の滝







庭の華が奇麗なコテージ




下から見上げるようにとった、バンフスプリングホテル。







おしまい。

拍手[0回]


どーも、山葵です。

就職まもないこの山葵、先輩同僚が夏の休暇中、

他の同僚とお仕事をカヴァー(代理)しなければならないので、

毎日忙しく、昼食をとる暇もなく、働いております。

オバーワーク(残業)気味ですが、マイホームを手に入れるため

なんとか踏ん張っておりまーす。


バンフの小旅行の写真のアップします。




サルファー山のケーブルカー





サルファー山頂




































バンフの町並み

拍手[0回]